2015年12月23日水曜日

キャンプのこと05 カンパーニャ嬬恋キャンプ場

2015/7/18
海の日3連休の中日。
初の連休2泊キャンプに出発した。

世間は7/17~19の三連休。多くのキャンパーは17・18の二泊でキャンプを楽しむはず。
我が家は20日に休みを取ることで後半一泊を空いているキャンプ場でゆったり楽しもう、という魂胆だった。

連休はキャンプサイトを確保できないのは怖すぎるので、区画サイトのキャンプ場が安心な気がする。
たまたまいい場所に空きがあったカンパーニャ嬬恋に行くことにした。
初めてのキャンプ以来、二か月ぶりの訪問だ。

今年の梅雨は雨が多く心配だったが、この日は快晴。
幸先良く出発する。

…が、実は我が家、今まで人ごみを嫌い、連休に外出した経験がほとんどない。
そんな二人に容赦なく連休トラブルの嵐が押し寄せてきた。

・八王子インター付近で火災発生、通行止めのため、圏央道を途中で降ろされる。
・そのせいで降りた先の下道が大渋滞。
・ようやく高速に乗りなおす。案外順調なので油断する。
・油断していると軽井沢IC付近で信じられない大渋滞。
・ようやくICを降りるが下道もずーっと大渋滞。
・評判の地元スーパー、ツルヤに寄り、嬬恋方面に向かおうとする。
ツルヤ~軽井沢駅前が大大大渋滞。
・40分近くほとんど車が動かない時間が続く。
・途切れる会話。
・増していく空腹感。
・絶望。

…5時間程度の道程のはずだったが、結局7時間以上かかってようやくキャンプ場に到着。
軽井沢駅前は二度と通るまいと、固く胸に誓った。

ツルヤに寄ってこのキャンプ場に来る方は十分ご注意ください。

勝手知ったるキャンプ場、到着さえしてしまえばあとはスムーズ。
受付をさっと済ませてサイトに向かう。
今回のサイトはH29、草原サイトの最も高いところにあるサイトだ。

サイトからの眺め。
バラギ湖と草原を見下ろせる素敵な眺望のサイト。
ただしサニタリー棟はとっても遠い。

到着直前に雨が降ったので、うっすら虹がかかっていた。

場内は満サイト。
それでも段差や植木である程度プライベート感が確保されるのはこのキャンプ場の良いところ。
草原サイトはサイトも広いので設営にも困らない。

周りはやはり家族連れが多い。
複数家族のグループも多いようだった。
年に何度もない貴重な3連休、みんな目いっぱい楽しみに来ているのだろう。
きれいに飾り付けられたサイトやバトミントンを楽しむサイトなど、みんなキャンプを楽しんでいる。

…が、そんな中、明らかに浮いているサイトがあった。
酔っぱらった若者が10年ほど前のヒットソングを大声で歌いながら居酒屋のように盛り上がっている。

こ、これはもしや…伝説の…

夏のキャンプ場に現れて大声で騒ぎまくるという、BBQ大学生なのでは…!!


しかも悪いことにそのグループ、なんと我が家の隣のサイトだったのである。

我が家の話し声は若者の大笑いでかき消される。
ぼんやりしていても歌声で現実に戻ってきてしまう。
これは困った。
うーん。


そんなときは無心で夕飯の準備だ。
久しぶりに家からベーコンを仕込んで持ってきたので、じっくり温燻。
隣で野菜たっぷりカレーを煮込む。

到着が夕方だったので、あっという間に日が暮れてしまった。

若者達の大合唱を聞きながら、夕食。
カレーを作りすぎてしまった。
ベーコンは明日のお楽しみにとっておく。

この後焚火をしたのだが、写真が全く残っていない。
夜になって隣の若者がいよいよ盛り上がり出したからだ。
ギターを持ち出し大声の合唱は続き、挙句数人で歌いながらキャンプ場内を駆け巡っていた。

息をひそめるように焚火していたが、キャンプ場規約に書いてある「お静かに」タイムの9時を過ぎても全く静かになる気配がない。
管理人の見回りも無かったので、仕方なく9時半ごろ注意しに行った。
静かになったがとても焚火を続ける気分になれず、火が消えるのを待って歯磨きして就寝。

テントの中に入る。
隣のグループが、注意されたことに不満をぼやいているのが聞こえる。
悲しい。
星のきれいな夜だったのに。


いろんなことにどっと疲れて、逃げるように眠った。



夜中、突風が吹いてきたらしい。突然の金属音で目が覚め、慌てて外に出た。
洗ったあと出しっぱなしだったシェラカップが吹き飛び、ポールにぶつかった音だった。

風で飛びそうなものを一通り仕舞い、ふと夜空を見上げると、
見たことも無い数の星が頭上に広がっていた。
吹きすさぶ風の音と相俟って、それは壮大な光景に感じたのを覚えている。
今年のキャンプで一番心に残っている星空だった。(写真を撮っておけばよかった)




翌朝。
風は強いが、いい天気である。

豆を挽いて、コーヒーを飲む。
コーヒーミルは自宅から持ってきたものなので、大変でかい。
かさばるのでキャンプ用の携帯ミルが欲しいところ。

朝食は、ウインナーとスクランブルエッグを挟んでホットドッグ。
今回、いつも燻製に使っているスノーピークコンパクトスモーカーでパンを温めてみたが、予想以上にふっくらパリッと温められて満足。

超ピンボケだが、美味しかった。

食べながら隣のサイトを眺めていると、どうやら若者たちは今日で撤収するらしい。
途中、管理人さんがやってきて、昨日の騒ぎぶりをこっぴどく怒られているようだった。
いろんな意味で、ほっとした。

場内の6割程度が今日撤収するようだ。
撤収の様子を尻目に、場内を散歩することにする。

草原サイトの隣には広大なフリースペースになっている。
奥のほうにサイレージ(牧草を丸めたもの)が転がっていて、子供が乗って遊んでいた。

キャンプ場を下から見上げた図。
もう夏なんだな、という空と雲。
実際今日は相当暑い。朝から汗でべとべとだ。

バラギ湖ではカヤック教室が開かれていた。
本当は少し挑戦してみたかったが、参加者がほとんど子供なのでしり込みしてしまった。
いつかカヤックに乗ってみたい。マイカヤックにも興味がある。高いけど。

しかし今日は風が強い。
凧揚げをしている人も何人かいる。
今日はさぞかしよく飛ぶんだろうなあ。買ってくればよかったなあ。
センターハウスにもさすがに売ってないよなあ。


…売ってた。
勘で組み立て、飛ばしてみる。

小学生以来じゃなかろうか、凧揚げ。

やっぱりよく飛んだ。
楽しい。


自サイトに戻り、日向に放置していた温度計を見てみた。

41℃!!
どうりで暑いはずだ。

タープの下に入ると、結構涼しい。
高原なので気温は高くないのだ。
時々強めの風が吹き付けてきて体を冷やしてくれる。

焚火タープウイングは強風にさらされてもびくともしていなかった。ペグダウン個所が多い代わりに風には強いみたいだ。

昼食はカルボナーラ。
昨日作ったベーコンを炒め、茹でブロッコリーとママ―のお安いパスタソースを入れて、パスタと絡めただけの簡単一品。
これが意外なほどに美味しかった。
パスタソースは安物だけど、手作りベーコンの濃厚な燻香が移って非常に高級感のある味わいになっている。気がする。
ブロッコリーの味わいもアクセントになって良い。
あまりの美味しさに昼からビールを開け、がつがつ食べてしまった。

満腹で山々を眺める。
至福のひととき。

場内の入りは4割ぐらいにまで減った。
静かでのんびりした時間が過ごせている。

…が、問題がひとつ。
虫が、ひじょーーーに多い。
ハチ?アブ?ブヨ?
分からないが、とにかく無数に飛んでくる。

蚊取り線香を立ててみるが、効いてるのか効いてないのか…。
巷で噂のパワー森林香なら効くんだろうか。
とりあえず攻撃してくる様子はないので諦めた。
夜になれば大人しくなるだろう。

最寄りの温泉に入り、帰ってきて夕飯の準備。
今日の夕飯は焼き鳥。
串うちは家でやってきたのだが、
串がジップロックを貫通し、クーラーボックスの氷水に水没したせいで肉がびしょびしょになってしまっていた。
が、焼いたらちゃんと美味しかったので問題なし。

この日の夜は曇っていて、星は全然見えなかった。
せっかく静かに過ごせる夜なのにがっかりだ。
それどころか、遠くの空が雷で光りだした。
慌てて雷情報を見るが、どうやら大分遠くに雷雲がいるようだ。
落雷の心配は少ないと思うが、ドキドキする。
何せここは草原サイト、避雷針は皆無。
林間サイトならこんな心配いらないのに、とか、
車中泊すべきか否か、とか、そんなことばかり考えながら縮こまって焚き火をした。

しばらくすると、雷は収まった。
安心して、歯磨きし、就寝。


最終日の朝。
朝陽が眩しすぎる。

朝ご飯は納豆ごはんとキャベツの味噌汁。
道志の森以来のごはん朝食、やっぱりうまい。
ツルヤで買ったキャベツが甘くて美味しかった。(嬬恋産じゃなかったけど)

朝の気温は16℃。

当然、結露でテントもタープもびしょびしょだ。

快晴のもと、道具が乾くのを待って10時頃撤収。


カンパーニャ嬬恋は相変わらず良いキャンプ場だった。
嬬恋の景色も素晴らしかった。
初キャンプの時は空っぽだった畑が、キャベツでいっぱい。

愛妻の丘から撮った嘘みたいな絶景。


我が家にとってはじめての連休キャンプ。
いろんなブログを見ていると、「連休といえばキャンプ」という気になり繰り出してみたが、
正直、しんどい思い出の方が多かった。

大勢で楽しみたい人や子供連れの家族はきっと楽しめるんだろうけど、
我が家がキャンプに求めているのは、
自然とふれあって、何もしないでのんびりして、ちょっと特別なめしを作って、
そんなゆったりした非日常なんだと思う。

何事にも向き不向きがある。
我が家には、連休のにぎやかなキャンプは不向きなのだ。
そんなことが分かった、今回のキャンプだった。


我が家のキャンプもこれで5回目。
そろそろ自分たちのキャンプスタイルが見えてきた気がする。






オートキャンプ ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

2015年12月6日日曜日

おべんとうのこと 2015/7/13~

7/13~7/17のお弁当記録です。

     7/13 カレー鶏肉べんとう 
  ・ 鶏肉のカレーマリネ
  ・ もやしとほうれん草のナムル
  ・ かぼちゃの煮つけ
  ・ つるむらさきのおかかマヨ和え
  ・  卵焼き

      7/14 生姜焼きべんとう 
  ・ 豚生姜焼き
  ・ かみなりこんにゃく
  ・ なすのみそ炒め
  ・ つるむらさきのおかかマヨ和え
  ・  卵焼き(冷凍)

       7/15 鶏の甘辛焼きべんとう 
  ・ 鶏とエリンギを焼き肉のたれで炒めたもの
  ・ もやしとほうれん草のナムル
  ・ かみなりこんにゃく
  ・ なすのみそ炒め
  ・  卵焼き

       7/16 豚と青梗菜の中華炒めべんとう 
  ・ 豚と青梗菜の中華炒め
  ・ なすのみそ炒め
  ・ ブロッコリーとひじきの煮物
  ・  卵焼き(冷凍)

       7/17 鶏のみそ焼きべんとう 
  ・ 鶏むね肉のみそ焼き
  ・ かみなりこんにゃく
  ・ ブロッコリーとひじきの煮物
  ・  炒り卵



記録をつけ始めてから初めてお弁当皆勤賞の週でした!がんばりましたね。

おかずの「かみなりこんにゃく」は、我が家の大のお気に入りです。
大本はきのう何食べた?に載っていたレシピでした。

きのう何食べた?(8) (モーニング KC)
よしなが ふみ
講談社 (2013-12-03)
売り上げランキング: 5,062

…しかし、うろ覚えで作りまくっているうちに、元のレシピと全然違うものとして定着してしまいました。
我が家のかみなりこんにゃく(?)は、こんな手順で作っています。

① フライパンにごま油を熱し、鷹の爪を入れて辛みを移す(大本はサラダ油のみ)
② こんにゃくとめんつゆ適量を入れて炒める
③ 汁気が無くなり、こんにゃくの表面が茶色に色づいたら完成(大本はここで一味をかける)


本家とはぜんぜん違うものですが、とってもおいしいです。特に作り立ては格別。
ぶりんぶりんの食感とめんつゆのコクがなんとも。ピリ辛ごま油が後からやってきてパンチも効いてます。
ごはんにも合うしお酒にも合うし、お弁当にも入れやすいし最高です。
我が家では毎週のように作りまくっています。




お弁当 ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村

2015年12月5日土曜日

キャンプのこと04 やまぼうしキャンプ場

今までのキャンプは森の中ばかりだった。
自然が近くて良いのだが、開放感がある草原サイトも気持ち良さそうと、常々思っていた。

芝生が自慢のキャンプ場に行こう。
そして富士山も眺めよう。
2015/7/11
やまぼうしキャンプ場に来た。

東名高速に乗り、御殿場ICのアウトレット渋滞をぐいぐい抜けて、
市街地を走って側道に入ると、キャンプ場が急に現れた。
入ってすぐの受付で支払いを済ませ、場内に入る。

朝10時。熱心なファミリーキャンパーの設営はもう終わっており、
管理棟に近い場所はもういっぱい。
そして場内をはだしの子供がところ狭しと走り回っている。
最徐行で場内をぐるぐる回り、結局かなり奥の位置に設営することにした。

設営完了の図。
しかし暑い!この日は梅雨の晴れ間で30℃近くまで気温が上がった。
日差しもぎんぎんだ。
早々に裸足になり、ひんやりした芝生を堪能する。

設営場所は赤丸の辺り。
水場に近く平坦な上段は、早々にいっぱいになっていた。
下段の富士山側は管理棟に近いけど少し傾斜している。
今回選んだ場所は、平坦だし富士山もよく見えた。代償として、水場が酷く遠かったが。

敷地は広いが、木の側にしか設営できない。
なので我々のサイトの目の前はぽっかり空間になる。
車の出入りも少ないので、目の前の空間では子供たちが色んな遊びに駆け回っていた。
なるほど、素敵な配慮だと思う。

子供たちを眺めながら昼食にする。
家で作ってきたミートソースを、スパゲッティにかけて食べる。
簡単でうまい。キャンプでゆっくりするコツは家での下準備だと痛感した。

サイトからの眺め。
広々としている。
この日は曇に隠れて、残念ながら富士山は見えない。

そうそう、今回からタープのウイング部分をサブポールで跳ね上げてみたが、これがとてもよかった。
視界が開け、有効面積も広がった気がする。

洗い物を終えて、一息つく。
燻製でも始めよう。
味たまとちくわ、チーズを準備してきた。
失敗の無い手堅いラインナップだ。
まずは一時間ほど乾燥させる。

乾燥が終わったらスモーカーにイン。
うちのスモーカーは、スノーピークのコンパクトスモーカー。
高級感のある見た目と安定感のある形に一目惚れして購入した。

見た目よりものが入るので、ちくわと玉子4こずつと、6pチーズが一度に燻製できる。
スモークウッドを入れ、70℃ぐらいをキープできるよう、時々コンロの火にかけながら一時間半ほど燻す。

待っている間は暇だ。
広場の子供たちを眺めて過ごす。

子供が虫取網を片手にちょうちょを追いかけている。
向かいのグループがスイカ割りをして、お隣さんにお裾分けしている。
隣の子供が、テニスラケットとボールでずっと一人遊びしている。
たこを片手にひたすら走り回るお父さんと、それを追いかける赤子がいる。

キャンプっていうより、
公園で子供たちを眺めるおじいさんおばあさんの気分に近い。

子供たちを見てると飽きずに過ごせた。
気がつけば一時間半経っている。
取り出した燻製を少し風に当てたら燻製は完成。


なんだか今回はゆっくりできてる気がするぞ。
この流れで早めの夕食にして、のんびり焚き火しよう。

今日の夕飯は、海老とタコのアヒージョとバケット、それからさっきの燻製盛り合わせ。
スキレットでできる簡単レシピの定番だ。
タコと海老と、ブロッコリーとプチトマトとマッシュルーム、厚めにスライスしたにんにく数かけ分を、たっぷりのオリーブオイルで煮込むだけ。
味付けは塩とクレイジーソルト。
あっという間に完成した。

冷え冷えの白ワインといっしょに食す。
焚き火で軽く炙ってカリカリもちもちになったバケットを、あらゆる旨みが染み出したオリーブオイルに浸して食べる。
たまらん!
白ワインが止まらない。

燻製も上手にできた。
味たまとチーズは何回か燻製しているが、鉄板のうまさ。
酒のあてにちょうど良い。

白ワインを早々に空け、梅酒に移行。

大分よっぱらってきたの図。

夜になっても空気はムシムシしている。
正直暑いが、半ば義務感で焚き火する。
やまぼうしは芝生保護にとても気を使うキャンプ場。
雨で湿った薪がはぜて芝生に落ちるたびにひやひやした。

それでも皆、焚き火を囲んでいる。

夕飯が終わる時間になると、広場に子供たちが出てきた。
光るわっかを夜空に投げて遊ぶ子供、
たこを片手にひたすら走り回るお父さんと、それを追いかける赤子。(もう夜なのに!)

いつもは夜騒いだら怒られるのに、今日は怒られない。
たくさんの焚き火とランタンの光に囲まれてはしゃぐ子供たち。

ここは子供のユートピアだなあと思った。


子供たちをアテに酒が進み、気づけばべろんべろんだった。
歯を磨いて就寝。
テントの中も蒸し暑く、インナーのメッシュを全開にしてようやく眠れた。


翌朝。
少しだけ二日酔い。
起き出して、コーヒーを淹れる。

水場が遠く面倒で、昨夜洗い物を放置してしまった。
スキレットが少し錆びている。
たわしで擦りまくり、オリーブオイルを塗ったらほぼ目立たなくなった。ほっ。

そのスキレットでハムを焼き、ホットサンドにする。
いっしょにキャンベルのコーンポタージュ缶。
缶スープはインスタントスープより手間はかかるが、その分美味しい気がする。最近お気に入り。

あとはぼんやり景色を眺めて過ごす。
結局富士山は見えなかったな…

……、
…ん?

……あ!

オスプレイだ!!


富士山は見えなかったが、最後に富士山らしいものが見れた。

汗をかきかき片付けて、10時頃撤収。


今回のキャンプは前回より格段にゆっくりできた。
食事も概ね成功だったし、何より忘れ物も無かったし、キャンプスキルが上がってきている…気がする。
次回は是非晴れて空気の澄んでいる日に、富士山を眺めながらのんびりしたい。

そしてはじめての草原サイトだったが、思った通り解放感があった。
子供達を眺めながら過ごす時間も楽しかった。
これならまた、草原サイトに泊まってもいいかもな。


このときはまだ、そう思っていた。


次のキャンプで我が家は、
夏の連休草原サイトキャンプの洗礼を受けることとなる...。



オートキャンプ ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村